第46回「『72の法則』と『126の法則』を活用しよう」

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの阪田順子です。

投資の法則で「72の法則」と「126の法則」というのがありますが、ご存じですか?「72の法則」は聞いたことがある人も多いと思いますが、それ以外に「126の法則」というものもあるんです。

これらの法則は、知っておくと「どんな風に投資をしようか?」と考えるときに役立ちますよ。

72の法則とは?

72の法則とは、資産が2倍になる年数が簡単にわかる算式です。「72÷金利」で元本が2倍になるまでに必要な年数が算出できます。例えば、金利が2%なら「72÷2(%)」で、元本が2倍になるまで36年を要することになります。
なお、72の法則は資産を一括投資する場合に使える法則で、積立投資には使えません。

126の法則とは?

126の法則も資産が2倍になる年数が簡単にわかる算式ですが、こちらは1カ月複利で積立投資をする場合に使える法則です。「126÷金利」で元本が2倍になるまでに必要な年数が算出できます。例えば、金利が2%なら「126÷2(%)」で、元本が2倍になるまで63年を要することになります。

法則の活用法

どちらの法則も、運用利率から運用期間を求めるだけでなく、運用期間から運用利率を求めることもできます。

「72の法則」の場合

運用利率から運用期間を求める 運用期間から運用利率を求める
利率3%:72÷3=24年 期間10年:72÷10=7.2年
利率5%:72÷5=14.4年 期間15年:72÷15=4.8年
利率7%:72÷7=10.3年 期間20年:72÷20=3.6年

「126の法則」の場合

運用利率から運用期間を求める 運用期間から運用利率を求める
利率3%:126÷3=42年 期間10年:126÷10=12.6年
利率5%:126÷5=25.2年 期間20年:126÷20=6.3年
利率7%:126÷7=18年 期間30年:126÷30=4.2年

例えば積立投資で、20年で元本を2倍にしたいのなら「126÷20=6.3年」となるため、年利が6.3%ある商品で運用しなければいけないということになります。6.3%の商品での運用は難しいという場合は、期間を長くする必要があるでしょう。
いろいろ計算をしてみるとよいですが、投資には値動きがあるため、必ずその通りに運用できるというわけではなのでご注意ください。

まとめ

「72の法則」では、一括投資で元本が2倍になるまでに必要な年数が分かります。「126の法則」では、積立投資で元本が2倍になるまでに必要な年数が分かります。必要に応じて使い分けて計算してみてくださいね。

<阪田の独り言>

投資でお金を増やすには、なんだかんだ時間が必要ですね。投資は早く始めるに越したことはないですし、私ももっと早く始めておけばよかったとちょっと後悔しています(^_^;)

<プロフィール>

阪田順子/ファイナンシャルプランナー
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®超初心者向けマンツーマン投資サポーターとして、投資が「怖い」「難しい」「わからない」という方をマンツーマンでサポート。
知識がない、専門用語がわからない方でも投資をスタートできる、「資産運用講座」や「株式投資講座」が人気。投資で失敗し数千万円を失った身内を見て、投資は絶対にやらないと決めていたが、ファイナンシャルプランナー資格取得と同時に勉強のために投資を始める。
「失敗したらお金を失う」という不安を抱えながらのチャレンジだったが、適切な投資をすれば安定的にお金が増える、稼ぐことができることを実感する。
その後は本格的に投資について学び、年収を2倍以上にすることに成功。
お金があれば人生が豊かになるだけでなく、何かあったときも安心なため、投資を多くの人に始めてもらいたいと考え、以前の自分のように投資にネガティブなイメージや苦手意識を持つ人が投資を始められるようにマンツーマンでサポートをする講座を開始。投資で豊かな人生が送れる人を増やすために、ブログやSNSで情報発信も行う。
アメブロ:https://ameblo.jp/meromeromeronnu/
Instagram:https://www.instagram.com/jsfp2020/

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP