スヌーズは1回まで

Sleep Performance Company (スリープ パフォーマンス カンパニー)
代表:小林 瑞穂 (こばやし みずほ)
研修講師/薬剤師/睡眠改善シニアインストラクター(日本睡眠改善協議会)埼玉県出身。薬科大学卒業後、営業職に従事。医療の現場で心を病む人が増加している現状を目の当たりにし、心理カウンセラー資格を取得。その後、睡眠問題を深く掘り下げるためメンタル専門の薬剤師となり、延べ5万人以上の「眠りの悩み」に関わる中で、睡眠は心と体を元気にし、目の前のあなたに笑顔をもたらす!と確信を得る。
日本にわずか10名ほどしか存在しない『睡眠改善シニア指導員資格』を取得(H29年3月現在)。睡眠活用の専門家として、社会人が今よりもっと輝くための『ハイパフォーマンス睡眠法』に関するセミナーや、講演活動、『生産性向上のためのセルフリーダーシップ睡眠研修』など、企業研修・安全大会講演を実施。体感型ワークを多く取り入れた講座は、「すぐに実践できる」「スッキリ起きられるようになった」「仕事の効率化が計れた」「働き方改革に繋がった」など、好評を博している。スリープ・パフォーマンス カンパニー https://sleep-perform.com/
快眠サロン水月~mizuki~    https://mizuki-kaimin.com/新聞連載・各種メディアでのコラム執筆や、TV出演等も行っている。
*著書:『できる大人の9割がやっている 得する睡眠法』(宝島社)

はじめに

目覚まし時計どう使っていますか?
ちょっとした工夫で睡眠良くも悪くも変わる可能性があるのです。
今回は目覚まし時計のお話です。

目覚まし時計の使いかた

針が動くいわゆる時計タイプの目覚まし時計、デジタル表示の目覚まし時計、スマートフォンで目覚まし。
どんなものをどう使っているでしょうか?

睡眠の質を左右する、目覚まし選び・つかいかたの注意点を見て観たいと思います。

1)時計タイプは、秒針の音のしない物・気にならない物を選ぶ。

音の大きさや種類は、睡眠の質への影響が大きく出ます。
普段は気にならなくても、たまに気になる時があるレベルの音を出す時計は避けましょう。

2)スヌーズ機能は、1回まで。

スヌーズ機能は、使わないでスッキリ起きるに越したことはありません。

もし、使うのであれば、1回。15~20分後。最初のアラームは小さな音で。
この方法であれば、例えば一回目のアラームが起きるベストタイミングの脳波でなくても、2回目が起きやすいタイミングにヒットする確率が上がります。

何度もスヌーズが必要という方は、
①完全に寝不足。睡眠時間が足りず負債を抱えている。
→起きる時間を変えられないのであれば、就寝時刻を早くする様な工夫が必要です。
このままいくと健康に影響が出るかもしれません。
②起きるタイミングが間違っている。
→目覚めやすい脳波のタイミングがあります。
就寝時刻が決まっているのであれば、起きる時刻を15分~20分ほど前後にずらして目覚めやすいタイミングを見つけるとよいです。
出勤時刻や家事の都合から逆算して起床時刻を決めるのではなく、自分が目覚めやすい起床時刻を決めてみましょう。

3)目覚まし時計・スマホは5歩以上遠くに置く。

枕元に置かないこと。それが二度寝を防ぐもっとも簡単で効果的な方法です。
布団から出て、歩かないと止められない。歩くことで覚醒に繋がります。

また、寝ると脳のモードを切り替える&スマホ依存を防ぐトレーニングという意味でも遠くに置くのは良いでしょう。
布団に入ってまでスマホをいじっていないと不安。それはかなり危険です。
目覚ましをセットして、決まった場所に置いたら、もう何も考えない。後は寝るだけときめること。入眠儀式にもなります。

まとめ

ごく簡単な事ですが、目覚まし時計の使い方を見つめなおすと、自分の睡眠の良し悪しがわかります。
快眠のコツは目覚まし一個にも隠れているのですね。

それでは、今夜も良い眠りを・・・☆

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP