第21回「投資信託で損をしないための3つのチェックポイント」

阪田順子/ファイナンシャルプランナー
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®超初心者向けマンツーマン投資サポーターとして、投資が「怖い」「難しい」「わからない」という方をマンツーマンでサポート。
知識がない、専門用語がわからない方でも投資をスタートできる、「資産運用講座」や「株式投資講座」が人気。

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの阪田順子です。

初心者の方におすすめの投資としてよく取り上げられるものに、投資信託があります。つみたてNISAやiDeCoも投資信託で運用できるものが多く、長期投資に向いた金融商品です。投資信託は株式投資のように損をする確率が少ない、割と安全性が高い商品と思われている人も多いですが、場合によっては大損をしてしまうこともあるので注意が必要です。

今回は、投資信託を購入する際にチェックしてほしい3つのポイントについて書かせていただきます。

投資信託とは?

そもそも投資信託がどういう仕組みの商品かというと、投資家が投資したお金をひとつの資金としてまとめ、専門家によって株式や債券などへ投資され、運用が行われる金融商品です。資金の投資先は運用方針を基に専門家が決め、運用によって生まれた利益が分配金として還元される仕組みとなっています。元本が保証されていないため損をするリスクはありますが、投資の中でも比較的リスクが低く、少額から始めることができるなど幅広い層に人気の金融商品です。

チェックポイント①投資信託の費用

一つ目のチェックポイントは、費用です。
費用は投資信託の取引にかかる手数料などのことです。主に購入時に販売会社に支払う販売手数料(購入時手数料)、投資信託を保有している間に投資信託の管理・運用経費として支払う信託報酬(運用管理費用)、投資信託を解約する際に手数料とは別に発生する信託財産留保額などの費用があります。
投資信託で利益を得ても、利益よりも費用の金額の方が大きくなってしまうと、トータル収支がマイナスになってしまうことがあるので、どれだけ費用がかかるのかは必ずチェックしましょう。
できるだけ費用を少なくしたい場合は、販売手数料が発生しない販売会社や、信託財産留保額が必要ない投資信託もあるので、そういったものを選ぶとよいでしょう。

チェックポイント②信託期間

二つ目のチェックポイントは、信託期間です。
信託期間は、投資信託の運用がスタートする設定日から、運用が終了する償還日までの期間のことです。あらかじめ信託期間が決められたものと、信託期間が定められていない無期限のものがあります。
信託期間が決められているものは、償還日がきたら自動的に解約となりますが、無期限のものはずっと投資を続けることができ、自分のタイミングで解約することができます。どちらがいいとは一概には言えませんが、信託期間が決まっているものは注意が必要です。運用が終了となる償還日までに資金が増えていればいいですが、減ってしまっていたらマイナスのまま解約となってしまいます。期間が決まっていると、償還日が近づいたときにマイナスになっていても、値上がりするまで待つ期間がないということになってしまうので、信託期間も必ずチェックしましょう。

チェックポイント③分配金

三つ目のチェックポイントは、分配金です。
分配金とは、運用によって得られた収益を決算ごとに投資家に分配するお金のことです。分配金が出ると、支払われたときは手元の現金は増えますが、支払われた分配金の分だけ運用資産は減ってしまうので、お金を増やしたい場合は分配金を受け取らずに運用に回すという選択をすると良いでしょう。分配金は出るものと出ないものがありますし、分配金を「受け取る」「再投資する」なども選べるので、チェックが必要です。
なお、分配金には普通分配金と特別分配金(元本払戻金)の2種類があります。普通分配金は運用によって得られた利益を投資家に支払いますが、特別分配金は個別元本を下回る部分から支払われる分配金です。特別分配金は支払われた額だけ個別元本が減少するので、運用資金が減ることに注意が必要です。

まとめ

投資信託の費用や信託期間、分配金については目論見書で確認することができます。目論見書は投資判断に必要な重要事項を説明した書類のことで、現在はネット上で簡単に確認することができます。専門的な内容になっているので、読んでもわからないからと見ない人が多いですが、費用やリスクについて書いてあるので、損をしないためにも購入前にしっかり確認しましょう。せめて、今回お伝えした3つのチェックポイントくらいは確認するようにしてくださいね。

<阪田の独り言>

最近、投資信託のご相談を受けましたが、購入時手数料だけで3.3%、信託報酬0.95%(年間)、信託財産留保額0.3%、その他もろもろの費用や成功報酬などが発生するというものでした。しかも外貨建てなので、損益分岐が余計に分かりにくく、何%増えたら元が取れるのか…という。あまりよくわからないものには手を出さないようにしてくださいね(^_^;)

<プロフィール>

投資で失敗し数千万円を失った身内を見て、投資は絶対にやらないと決めていたが、ファイナンシャルプランナー資格取得と同時に勉強のために投資を始める。
「失敗したらお金を失う」という不安を抱えながらのチャレンジだったが、適切な投資をすれば安定的にお金が増える、稼ぐことができることを実感する。
その後は本格的に投資について学び、年収を2倍以上にすることに成功。
お金があれば人生が豊かになるだけでなく、何かあったときも安心なため、投資を多くの人に始めてもらいたいと考え、以前の自分のように投資にネガティブなイメージや苦手意識を持つ人が投資を始められるようにマンツーマンでサポートをする講座を開始。

投資で豊かな人生が送れる人を増やすために、ブログやSNSで情報発信も行う。
アメブロ:https://ameblo.jp/meromeromeronnu/
Instagram:https://www.instagram.com/jsfp2020/

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP