睡眠が変わる!ヘルスツーリズムを楽しむ

Sleep Performance Company (スリープ パフォーマンス カンパニー)
代表:小林 瑞穂 (こばやし みずほ)
研修講師/薬剤師/睡眠改善シニアインストラクター(日本睡眠改善協議会)埼玉県出身。薬科大学卒業後、営業職に従事。医療の現場で心を病む人が増加している現状を目の当たりにし、心理カウンセラー資格を取得。その後、睡眠問題を深く掘り下げるためメンタル専門の薬剤師となり、延べ5万人以上の「眠りの悩み」に関わる中で、睡眠は心と体を元気にし、目の前のあなたに笑顔をもたらす!と確信を得る。
日本にわずか10名ほどしか存在しない『睡眠改善シニア指導員資格』を取得(H29年3月現在)。睡眠活用の専門家として、社会人が今よりもっと輝くための『ハイパフォーマンス睡眠法』に関するセミナーや、講演活動、『生産性向上のためのセルフリーダーシップ睡眠研修』など、企業研修・安全大会講演を実施。体感型ワークを多く取り入れた講座は、「すぐに実践できる」「スッキリ起きられるようになった」「仕事の効率化が計れた」「働き方改革に繋がった」など、好評を博している。スリープ・パフォーマンス カンパニー https://sleep-perform.com/
快眠サロン水月~mizuki~    https://mizuki-kaimin.com/新聞連載・各種メディアでのコラム執筆や、TV出演等も行っている。
*著書:『できる大人の9割がやっている 得する睡眠法』(宝島社)

はじめに

日本も世界もだんだん旅がしやすくなってきました。様々な目的で自由に行き来が出来る日も遠くないかもしれません。
健康の回復・維持・増進・疾病予防目的の健康旅行(ヘルスツーリズム)昨今のスリープテック市場の拡大を見ると、今まで以上に眠りにこだわった旅も増えてくると思われます。
個人では、どんなところに工夫するとよりグッスリ度アップの旅になるのでしょうか?

ヘルスツーリズムと個人旅行での工夫

≪ヘルスツーリズム商品例≫

◇温泉療法 :いわゆる温泉の効能効果を狙ったもの
◇森林療法 :癒し・リハビリなど目的
◇タラソテラピー :身体機能の向上やリラックス
◇気候療法 :季節的なアレルギーなどから回避する地へ
◇アニマルセラピー :動物の癒し効果。精神・肉体の治療
◇食事療法 :断食やデトックス、食生活改善プログラムなど
◇健康増進プログラム :運動によって健康増進を目指す
◇地域交流体験 :自然や文化体験で健康増進。グリーンツーリズム・エコツーリズムなど
◇人間ドッグパッケージ :宿泊しながら検診
などがあります。

❖温泉療法の睡眠への効果としては、さら湯と比べて、
寝付きが良くなる
睡眠の質向上
休養効果増進
寝起きの満足度アップ
などのデータが出ています。

❖ビーチウォーキング&タラソテラピーを続けた場合の睡眠への効果としては、
寝付きの改善
自律神経の安定化
脳の鎮静化
中性脂肪の低下
などがあります。

昼間は、心地の良い場所で、気分をリフレッシュし、楽しくしっかり動き、夜はゆっくり温泉に浸かって睡眠の質向上を目指す。
ただ楽しいだけでなく、非日常を健康増進のために24時間フル活用できるのがヘルスツーリズム。

上記のようなツアーパッケージに参加する場合、睡眠へのこだわりも注視されていて、寝具環境も整っている宿泊施設が既に選択されている場合もあります。

個人旅行では、上記のようなプログラムや行動を自分でアレンジして楽しむだけでなく、その効果を十分に上げるためにも、「宿選び」=睡眠環境選びも、重要ポイントとしてみて欲しいと思います。
宿の案内項目に、眠りや寝具へのこだわりが書かれていたり、枕が選べるシステムだったり、そんなところは要チェック。

これはあくまでも出張が多めの、私の実体験からくる工夫ですが、ホテルのマットが硬すぎたり、枕が高すぎたり、布団が熱かったり寒かったり、寝巻きがはだけやすいなど。私にとっては寝苦しい環境に当たってしまうこともあります。
荷物は減らしたいところではありますが、睡眠の質向上を考えると、寝巻きは持参する。車で移動など可能な時は、自宅からMY枕を持参することも。

まとめ

健康管理が大切だと誰もが実感したこの2年。楽しむだけの旅も勿論だけど、健康にもなれる一石二鳥の旅を計画してみては?

それでは、今夜も良い眠りを・・・

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP