いざというときの、おすすめオーガニック防災アイテム

鈴木マナミ
オーガニック企業IN YOU勤務。
最初のキャリアは、出版社。営業と編集を合わせて12年経験し、大手広告代理店に転職。
多くの方が、健康に楽しく暮らせる社会を実現したいと思いオーガニック事業に足を踏み入れる。現在、経営大学院にて、経営を学ぶ。

忘れられない3・11。今こそ防災を考える

3・11。
その日は大きな意味をもちます。

10年前のあの日、あなたはどこでどうやって過ごしましたか?
そして10年経った今だったら、どうやって過ごすでしょうか?

私は10年前のあの時間はちょうど、ランチを食べていました。
あれ? この地震大きいぞ…。
お店から外に出ると、街がザワザワしていました。
会社に戻ってみると、「いったん仕事はおしまい! 身を守れ! 帰れるなら帰ってよし! ただし、帰れないなら無理して帰るな!」とのお達しが出て、私は先輩や同僚と会社でしばらく過ごしました。そのうち夜遅くなってから電車が動き始めたことを知り、実家の方に帰りました。

それまでテレビを見ていなかった私は、大変なことが起こったと理解はしていましたが、実家に帰ってから津波に飲まれる街や、燃えている海の映像を見て、言葉を失いました。

これが現実だとは、思えませんでした。

けれど、現実でした。
10年経った今。
多くのテレビ番組であの日の映像が流れます。
10年も経ったと思えません。

けれど10年の間に、私も変わりました。
子供が生まれ、
ペットを飼い始めました。

娘は、「あの日」を知りません。

「あの日」を知っている私たちは、あの日を伝え続けていく必要があるのだ、と思っています。
そして今私たちができることは何か、今一度考えたいと思います。

10年前は実家に帰った私ですが、今は家で待つ命のために自宅に帰ると思います。
まだ携帯電話を持たない娘と、どうやって連絡をとるのかの手段を考えなくてはいけません。
無事に帰ったとしても、そのあとの生活をどうやって過ごしていくかも考える必要があります。

そこで、おすすめのオーガニック防災アイテムをいくつかご紹介させていただこうと思います。

やっぱりあると安心。アロマキャンドル

火が使えないと、本当に何もできないですよね。
そして、夜の闇は怖いです。
キャンドルがあるだけで、心は落ち着くことでしょう。

別のコラムでもご紹介しましたが、キャンドルには独特のゆらぎがあり、心を落ち着かせる効果があります。
※詳しくは、こちらの記事をご覧ください。(「ステイホームを、リラックスして過ごす秘訣。キャンドルに火をともせば「森林浴」のような効果が!」)

さらに、香りも脳に直接リラックス効果を与えてくれます。
※こちらも、ぜひ詳しくは記事をご覧くださいね(「心が豊かになる「香りの力」が実はスゴイ」)
いざというときに、心もリラックスできるアロマキャンドルはとってもおすすめです。

香りで一番おすすめなのはティーツリー!

もし精油でおすすめは? と聞かれたら、ティーツリーオイルを選びます。
理由は簡単です。
殺菌作用が高いから。

香りは、とってもさわやかです~っとした香りですが、
虫よけに使えるんですよ。

殺菌作用が高いので、例えばおしぼりに1~2滴オイルを馴染ませて手を拭いたり、
いざというときは身体を拭いたりして使うこともできます。

香りをかぐだけで、風邪予防にもなりますよ!

疲れた時には糖分を。
オススメは栄養たっぷり生はちみつ

災害時、身体は緊張状態。
けれど、そんな状態はずっと続けられません。

疲れた時は、ちゃんと甘いものを摂りましょう。
おすすめは、生はちみつ。

はちみつは栄養たっぷり!
特に、非加熱の生はちみつは、生きた酵素やビタミン・ミネラルが摂れる最高の栄養剤です。
さらに、身体に負担のかからない糖分。

生のはちみつって、外傷の殺菌や炎症にも効果があるんですよ。
是非、以前ご紹介したマヌカハニーの記事もご覧くださいね(「マヌカハニーってなぜ注目されているの? まるで薬のパワーと、注意したいニセ・マヌカハニー」)。

はちみつは、本当にピンからキリまでありますので、常備させておきたいのはやっぱりオーガニックのはちみつです。
是非、お薬だと思って常備させてみてくださいね。

プロフィール

鈴木マナミ
オーガニックショップIN YOU Market運営担当。
「大切な人に薦められる商品だけしか置かない」をモットーに、オーガニックの商品にふれ続ける毎日。
けれど、実は入社前はオーガニックとは無縁の生活。だからこそ分かったオーガニック生活の楽しさをお届けします。
INYOUMarket以前は、出版社勤務を経て広告代理店を経験。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP