Sleep Performance Company (スリープ パフォーマンス カンパニー) 代表:小林 瑞穂 (こばやし みずほ) 研修講師/薬剤師/睡眠改善シニアインストラクター(日本睡眠改善協議会)埼玉県出身。薬科大学卒業後、営業職に従事。医療の現場で心を病む人が増加している現状を目の当たりにし、心理カウンセラー資格を取得。その後、睡眠問題を深く掘り下げるためメンタル専門の薬剤師となり、延べ5万人以上の「眠りの悩み」に関わる中で、睡眠は心と体を元気にし、目の前のあなたに笑顔をもたらす!と確信を得る。 日本にわずか10名ほどしか存在しない『睡眠改善シニア指導員資格』を取得(H29年3月現在)。睡眠活用の専門家として、社会人が今よりもっと輝くための『ハイパフォーマンス睡眠法』に関するセミナーや、講演活動、『生産性向上のためのセルフリーダーシップ睡眠研修』など、企業研修・安全大会講演を実施。体感型ワークを多く取り入れた講座は、「すぐに実践できる」「スッキリ起きられるようになった」「仕事の効率化が計れた」「働き方改革に繋がった」など、好評を博している。スリープ・パフォーマンス カンパニー https://sleep-perform.com/ 快眠サロン水月~mizuki~ https://mizuki-kaimin.com/新聞連載・各種メディアでのコラム執筆や、TV出演等も行っている。 *著書:『できる大人の9割がやっている 得する睡眠法』(宝島社) |
はじめに
睡眠の質を上げたい!その手段の1つが入浴です。
多くの日本人にとってとても有効です。
その日の心境や体調によって入り方を工夫することでさらに効果がアップするかも!
入浴と睡眠の関係
何故お風呂が睡眠に良いと言われているのでしょうか?
<効果その1>
入浴には体温を上げる効果がある。
深部体温が1度下がることでスムーズに入眠できます。
お風呂で体温をしっかり上げ、下がってくるタイミングを利用して眠りにつきやすくなります。
ということは、この体温上昇効果を狙う人は、烏の行水ではあまり効果を期待できません。
しっかり温まる入り方を。
<効果その2>
心と体のリラックス効果。
温めることで血流が改善し、筋肉の緊張もほぐれます。
また、ぬるめのお風呂に浸かることや、ゆっくす過ごす時間を確保することでリラックス効果も得られます。
39℃~41℃でゆっくり10~20分ゆるめよう。
ただし、42℃以上の熱いお湯だと交感神経優位が上昇し興奮してしまい中々眠りにくくなったりします。
目的別お風呂の入り方提案
さらに、入浴法を細かく見ていくと、次のような工夫も効果UPに繋がります。
入り分けの参考にしてみてください。
◇体温を効率よく上げたい&お風呂疲れをしたくないならば、炭酸泉。 ◇基本は寝る3時間~1時間前までに。 ※季節や室温、その日の体温や体調によって変えたほうが良い。 ◇あつ湯好きは、寝る前の長風呂は避け、早めの時間に。 ◇忙しくて時間ない!なら布団に入る30分~1時間前に熱めシャワーをサッとだけ。 ◇長風呂苦手さん・末端冷え性さんは、足湯活用で体温上げていこう。 ◇体の疲れを明日に残したくないときは、39℃~40℃で15分 ◇精神的ストレスを抜きたいときは41℃で5分 ◇ひどく落ち込んだ時は39℃で20分 ◇長風呂したいときは、最初肩まで5分、後は半身浴。休憩をはさみながら。 ◇お気に入りの入浴剤や音楽、読書、灯りなどバスタイムを楽しむ工夫でリセット&リラックス。 ◇出た後の水分補給は忘れない。 |
※上記は大人の入浴です。子供は大人と体温や代謝も異なるので大人の長湯には付き合わせない事。脱水や熱中症の危険がある場合があります。
又、高齢者ではお風呂場と外の温度差による循環器系事故に注意すること。
まとめ
色々工夫の仕方をご紹介しましたが、先ずはお風呂に入る時間を取れる余裕を持つこと。
自分を労う自分時間を持つこと。
それが、快眠にとって大切なステップなのです。
それでは、今夜も良い眠りを・・・☆
この記事へのコメントはありません。