代表 小野寺敦子/ 心理学博士
目白大学 人間学部心理カウンセリング学科教授 |
|
GM 畑 潮/心理学博士 |
人に頼ることが苦手で、ついつい一人で頑張ってしまうという人はいませんか? 頼まれたらあれもこれも引き受けて、常に全力疾走の頑張り屋さん。誰かのためと思ってついつい頑張り過ぎてはいませんか?頑張り屋さんは、自分が頑張り屋さんだと気づいていない場合がほとんどです。頑張り過ぎていることに気づけず、知らず知らずのうちに疲れを溜め込んでしまいます。今回は、そんな頑張り屋さんに注意してもらいたいことをお話します。
目次
頑張り過ぎ度チェック
私たちは、長いこと「頑張ること=良いこと」と教えられてきました。その教えはいつしか「もっと頑張ればもっと良いことがある」という風に根付き、無意識に頑張り癖がついてしまったのかもしれません。
「自分は頑張り過ぎてるのかなぁ…。」
「自覚はないんだけど、頑張り過ぎているかどうかってどうやって判断するの?」
周りの人から「無理しないで」と言われることが多いものの、自分が頑張り過ぎる人に当てはまるのかわからないという人も多いでしょう。
まずは頑張りすぎ度チェックをしてみましょう。
□ 人に頼むより自分でやった方が楽!自分でやる方が好き □ 頼まれた仕事は基本断らない!なんでも引き受ける □ プライベートでも頼まれたことは基本断らない!友人知人の誘いはいつでもOK □ 自分に対しての評価が気になる □ 褒められてもつい謙遜してしまう □ 自分を過小評価してしまう □ キリがつかないからと昼休みも仕事をしてしまう □ 昼休みだけでなく、忙しいからと一日中ほとんど休憩をとらない □ 土日などの休みの日にもついつい仕事をしている □ 完璧主義で100点を目指しがち □ 一つのことに時間をとられて、ほかのことは何もしない |
あてはまる項目がある人は、自分でも気づかないうちに頑張り過ぎている可能性があります。
頑張り過ぎてしまう人の特徴
真面目
頑張り屋さんは、勤勉で努力家、真面目な性格の人が多いようです。真面目に仕事をするので、信頼され多くの仕事を任されることでしょう。頼りにされる人柄から、「NO」と言えず自分を追い詰めてしまうこともあります。
完璧主義者
完璧にこなしたい、妥協したくないのも特徴です。家事でも仕事でも完璧にこなしたいので、ついつい頑張り過ぎてしまいます。限られた時間の中で全てを頑張ることは難しいものです。完璧にできない時は、できなかった自分を責めてしまいます。
人に頼れない
頼りにされ続けてきた頑張り屋さんは、その期待を裏切ることができません。自分だけが辛いんじゃないと思ったり、人からの評価が下がるのを恐れたり、なかなか助けを求められず弱音を吐けません。
負けず嫌い
頑張り屋さんは、プライドが高い傾向もあります。できない自分を認めたくない、負けるのがきらいな負けず嫌いタイプです。さらに、我慢強さも持ち合わせているので、辛い状況でも我慢して頑張ろうとしてしまうのです。
「頑張り過ぎ」という状態に陥っている場合、当の本人はそれをやることに懸命で「頑張り過ぎ」という状態であることに気づきにくいのです。
だからある時、追いつめられるだけ追いつめられていることにやっと気づき、何かのきっかけで我に返った途端にポッキリ折れてしまう、ということも。
頑張り過ぎのせいで、最終的に自分が壊れてしまっては元も子もありません。
「頑張り過ぎ」の改善策
頑張り続けてしまうと、身体が疲れるだけでなく、心の病気にも近づいてしまうかも知れません。自分は頑張りすぎだと気づいたら、どうすれば改善できるのかを考えましょう。
◆休憩は必ずとる
仕事はぶっ通しで頑張らないで、休憩を必ず挟みましょう。昼休みはもちろん、その他の時間にも1時間おきくらいには必ず仕事を離れる時間を作るなどして、“強制的に”頑張らない時間を作ることが大切です。
意識をして頑張らない時間を作ることが、最終的に良い結果を残すことにも繋がるのです。
◆業務外は通知を切る
就業時間外や休日には、仕事関係の通知は切りましょう。業務外の時間では、徹底して仕事から離れることが大切ですし、それが本来あるべき姿です。
夜や休日に仕事をする人ほど頑張っていると思われがちですが、自分で生産性下げて逆効果になっていることも多いのです。
仕事は業務時間中だけにする方が、無駄な頑張りが減って効率的です。
◆完璧ではなく完了を目指す
仕事は求められる合格点まで出来たら、あとは頑張らないことです。合格点までできているのに、さらに100点の完璧を目指すためにかける頑張り・労力は余分なことです。
それより、次の作業に取り掛かって、同じ時間でたくさんの仕事を完了させていく方が、生産性も高くなります。
◆自分だけの時間を楽しむ
帰宅してからの時間や休日には、楽しんで取り組める時間を見つけましょう。誰にも邪魔されない自分だけの時間を意識的に確保することで、余分な情報(社会的ノイズ)によって生じる思考や行動への悪影響を小さくすることができます。“自分だけの世界に浸れる環境をつくる”よう心がけてください。
つい頑張ってしまう時間を楽しめる時間に充てることができると、仕事から頭が離れることになり、リフレッシュにも繋がります。
◆苦手な仕事は断る
苦手な仕事や過重になる仕事は頑張らないで断るようにしましょう。仕事を頑張っている人の中には、自分がやるべきではないことも抱えたり、必要以上に時間をかけてしまうことも多いのです。
業務の中で苦手なことや過重になることは頑張らずに人にお願いしたり、断ったりすることで、本来集中すべき業務に時間を割けるようになり、高い成果も残しやすくなります。
一歩引いて自分のやっていることを見てみましょう。どこかに無理はありませんか。頑張り過ぎる人は自覚していないことが多く、平気だと思ってやっていることが心身に負担となっていることがあります。自分が頑張り過ぎの癖を持っていることに気づいたら、心のブレーキをいつでも踏める状態にしておくことが大事です。
忙しい時ほど「早く帰る」「ちょっと休む」「ちょっと手を抜く」など息抜きをすることを心掛けましょう。自分が壊れるのを防ぐことができるのは結局自分だけです。
以上、エゴレジ研究所から、頑張り屋さんに気づいてもらいたいあれこれをご紹介しました。頑張り屋さんは、自分が頑張り屋さんだと認識して、意識的に頑張りすぎないように気をつける必要があります。自分にとって大事なことは、そう多くはありません。一番大事なことだけ頑張っていれば、他のことはほどほどでもいいのではないでしょうか。時には手を休めて、頑張らない時間を楽しむことで、心と体にゆとりを取り戻しましょう。
エゴレジ研究所は,生涯発達心理学,パーソナリティ心理学,ポジティブ心理学の領域からの調査研究の成果を活かし,「エゴ・レジリエンス」をキー・コンセプトとして,いきいきと人生を楽しむことができる社会の実現に貢献することを目指しています。
あなたの元気のアドバイザー「エゴレジ研究所」
https://egoresilabo.com/
<プロフィール>
代表 小野寺敦子/ 心理学博士
目白大学 人間学部心理カウンセリング学科教授
・・・・同校 心理学研究科大学院修士課程教授
・・・・同校 心理学研究科博士後期課程教授
臨床発達心理士・三越伊勢丹アポセカリー顧問
NPO法人フレンズスクエア 代表理事
GM 畑 潮/心理学博士
GCDFキャリアカウンセラー
健康リズムカウンセラー
この記事へのコメントはありません。