1) 大人女子が仕事を続けるためには、【充電】が必須!
「昔に比べて、体力・気力・記憶力が下がった。。。」
そう感じたことはありませんか?
私はあります。
30代の時にも「10代、20代より衰えたな。。。」と感じましたが、40代を超え、50代になった今、「あの頃は元気だったな。。。」と30代の頃を思い出します。
それは当然のこと!
体力の基準となる筋肉は30代をピークに、毎年約1%減少していきます。
脳の前葉体や海馬の変化により、記憶力や物事の処理スピードも30代をピークに衰えます。
そして閉経前後で女性ホルモンは激減し、やる気や気力が不安定になります。
これはとても自然なこと。大人女子なら誰でも体験することです。
でもまだまだ現役な私たち。衰えたと嘆いてばかりもいられません。
そのために必要なのが、充電(エネルギーチャージ)です。
モータースポーツの最高峰であるF1の車でさえ、時々ピットに入ってケアしなければ最高のパフォーマンスを出すことはできません。
貴女がお仕事をがんばっていればがんばっているほど、「しっかりケア」をして、再び明日から精いっぱいの「ベストパフォーマンス」を出すことが必要です。
2) ストレスケアが貴女の【若さ】を支える
とはいえ「史上最高に忙しい」と言われる現代女性。毎日のんびり自分のケア、なんてしていられませんよね?
だからこそ、効率的に自分のケアをする必要があります。
「自分のケア」「充電」とは、実は「ストレスケア」のこと。
実はストレスは貴女が思っている以上に、貴女の心身を蝕んでいきます。
・眠りが浅い
・気持ちが不安定/気力の低下
・内臓の調子が悪い
・高血圧/動脈硬化
・免疫力の低下
など、あなたも気になる症状はありませんか?
実はこれ、すべて「ストレス」が原因で起こっています。
それだけではありません。
ストレスで交感神経優位になると
・血流悪化
が起こり、肌細胞にたっぷり栄養を届けることもできなくなるので
・お肌の老化
が起こります。しかも睡眠の質の低下が伴うので、お肌の修復能力も低下し、、、鏡を見るのが悲しくなります。。。
でも大丈夫!
効率よくストレスケアをすれば、その悪循環を食い止めることができます。
3) 高級別荘での特別なアロマトリートメントで、【効率よく】ストレスケアができる理由
さて今回、jolveでは富士山麓の高級別荘でのセレブ体験『jolveアウトドアSPA』を開催させていただくわけですが、実は「大自然×セレブ感×アロマトリートメント」は貴女を究極に癒して、効率よくストレスケアができるのです。
まず、大自然。
大自然の緑に癒されるのは、すぐに想像できるでしょう。私は仕事でストレスが溜まった時は、山中湖の大自然を思い浮かべ、気持ちだけでも大自然の中にワープするようにしています。
しかも山中湖は富士山にもっとも近い湖です。富士山は昔から「霊峰」と呼ばれ、神聖で特別なエネルギーを持つ場所とされています。富士山麓はヒノキ、モミ、カラマツなどの針葉樹林が多く、フィトンチッド(植物が発する揮発成分)が豊富な地域です。
フィトンチッドは空気の浄化や人間の健康増進に有効であることが森林医学の研究で証明されています。
この豊富なフィトンチッドと富士山特有の特別な気をもった空間に流れる風を全身に浴びれば、貴女のすべてを浄化してくれることでしょう。
そして、セレブ感。
今回、「1泊6万円以上」する、高級別荘のログハウスが会場です。
「高級」「セレブ感」は実は、「あなたを大切に想っていますよ」という現れです。大切に扱われ、贅沢さや上質さに包まれることで心の余裕が生まれ、貴女の自己肯定感が上がります。魂が満たされることにより、貴女をより幸せへと導きます。「良質なもの」「高級なもの」に触れる時間は、大切にしたいものです。
そして、アロマトリートメント。
アロマトリートメントは実は、単なるリラクゼーションではなく、脳と体の両方にアプローチできる、科学的根拠がある施術です。
まず、香りで脳を癒す。
天然の有機化合物である香り成分が鼻から直接脳の大脳辺縁系にはたらきかけ、自律神経やホルモン分泌をととのえます。
そして、タッチング。
日本にも「手当」という言葉があるとおり、「手を当てる」という行為は安心感を与え、緊張の糸を解きほぐします。そこに筋肉のコリをほぐす施術の技術が加わり、心身をストレスから解放し、深いリラックスへと導きます。
「大自然×セレブ感×アロマトリートメント」。
このすべてが組み合わさることで相乗効果を発揮し、貴女がこれまで体験したことがないような究極のリラクゼーションへと導きます。(さらに実は今回使用されるオイルにも特別な秘密が隠されています。)
「自分のケア」「リラックス」を「甘えている」と勘違いする方も多いですが、疲れた状態でずっと働き続けるのと、きちんと休んでリフレッシュして働くのとでは仕事の効率がまったく違うため、結果的には後者の方が生産性が高い、というのは周知の事実です。
OECD(経済協力開発機構)の調査では労働時間が長い国ほど1時間あたりの生産性は低く、労働時間が短い国ほど生産性は高い、という傾向が示されています。また心理学や脳科学の研究でも、休暇を取ると集中力・記憶力・想像力が向上することがわかっています。
ヨーロッパでは企業の夏休みが2~4週間ある国も珍しくありません。残念ながら日本にはまだその文化がありませんが、だからこそ、日々がんばっている大人女子な私たちは、上手に効率よく、リフレッシュしたいものですね。
プロフィール
![]() |
宮武直子 株式会社ドルフィンズ代表取締役 女性ホルモンに着目した国産オーガニックスキンケア『jolve organic』開発者。「世界に伝えたい日本のエステティシャン20」選出アロマセラピストとして高級ホテル内に『jolve SPA』を運営、セラピスト養成機関『Globalセラピスト学院』学院長も勤める。大の自然好きが高じて、2017年、山中湖に移住。現在3拠点生活を送る世界一周アロマセラピスト。 |