Vol.5 睡眠とおはようございますの挨拶パート1

おはようございます。
人生、丈夫に寝たもん勝ち!2分間コラム。今回はおはようございます!と睡眠についてです。

皆さんが朝に読むとは限らないのに。なぜこのブログは「おはようございます。」から始まるのでしょう?

「おはようございます」の由来には諸説ありますが、ほかの2つの挨拶「こんにちは」と「こんばんは」とは違う点がります。一体どこでしょう?
「おはようございます」だけが最後に丁寧語の~ございますが付いています。

こんにちはや、こんばんはは、そのあとに続くのは「今日は、ご機嫌いかが?」のように相手の心境や状態を伺うという意味があります。

一方、おはようございますは、おはよう⇒早い+丁寧の「お」、ござる⇒在る、ます⇒丁寧語の組み合わせでなり立ちます。昔の歌舞伎会の挨拶から広まったとされています。「お早くから、楽屋入り、ご苦労様です。」の意味で使われていたそうです。
今日も早くからスタートしましたね。お互い頑張りましょう!良い一日にしましょう!と相手に対する労いの気持ちや、敬いの気持ちを持つからこその「ございます」なんですね。
朝から素敵な挨拶だと思いませんか?

家庭でも会社でも、「おはようございます」をおざなりに言うのと、ハッキリと元気な声で、相手に向けて発するのとでは、その日一日のその方との人間関係が変わります。

私もサラリーマン管理職時代店内の人間関係に悩んでいた頃、この朝の挨拶「おはようございます」の声を意識してワントーン上げて届けるように心がけたところ、苦手な相手から帰ってくるおはようも徐々に変化していったことを記憶しています。

朝イチから、明るく元気に、労いや敬いの気持ちを持って「おはようございます」を発することができるようになるためには、先ずは自分を整える良い眠りが必要です。

自分も家族も周りの方もあなたの発する「おはようございます」でいい一日がスタートします。
先ずは今晩、しっかり眠って、明日は元気な「おはようございます。」を届けてみてください。

では、次回は「おはようございますと睡眠パート2」です。
人生、上手に寝たもん勝ち!

 

プロフィール

Sleep Performance Company (スリープ パフォーマンス カンパニー)
代表:小林 瑞穂 (こばやし みずほ)
研修講師/薬剤師/睡眠改善シニアインストラクター(日本睡眠改善協議会)

埼玉県出身。薬科大学卒業後、営業職に従事。医療の現場で心を病む人が増加している現状を目の当たりにし、心理カウンセラー資格を取得。その後、睡眠問題を深く掘り下げるためメンタル専門の薬剤師となり、延べ5万人以上の「眠りの悩み」に関わる中で、睡眠は心と体を元気にし、目の前のあなたに笑顔をもたらす!と確信を得る。
日本にわずか10名ほどしか存在しない『睡眠改善シニア指導員資格』を取得(H29年3月現在)。睡眠活用の専門家として、社会人が今よりもっと輝くための『ハイパフォーマンス睡眠法』に関するセミナーや、講演活動、『生産性向上のためのセルフリーダーシップ睡眠研修』など、企業研修・安全大会講演を実施。体感型ワークを多く取り入れた講座は、「すぐに実践できる」「スッキリ起きられるようになった」「仕事の効率化が計れた」「働き方改革に繋がった」など、好評を博している。

新聞連載・各種メディアでのコラム執筆や、TV出演等も行っている。
*著書:『できる大人の9割がやっている 得する睡眠法』(宝島社)

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP