第2回:「補助金・助成金の申請ステップ」

そもそも、補助金・助成金ってなに?
国や自治体が、会社を支援する「もらえるお金」のこと。
融資とは違って、返さなくてOKなのが特徴です!
こんな時に使えます!

  • 新しいお店を開きたい
  • ホームページやチラシを作りたい
  • 新しい機械を購入したい

ステップ①:目的をハッキリさせる

まずは、「どんなためにお金が必要なのか」を考えます。

例えば…

  • お店をリニューアルしたい
  • オンライン販売を始めたい
  • 新商品を開発したい
  • 電話の予約システムを導入したい

この「目的」が決まると、使える補助金・助成金が見つけやすくなります。

ステップ②:制度を探す どんな補助金があるか調べます。

探し方はいろいろあります。
おすすめサイト・ミラサポplus(中小企業向けの補助金情報サイト)
・中小企業庁HP
・商工会HP

「千代田区 補助金 個人事業主」などでネット検索

ステップ③:条件をチェック(もらえるかどうか確認)

見つけた補助金が自分の事業に使えるかを確認します。
よくあるチェックポイント:
対象者:個人事業主・法人
事業の内容や場所:自分が対象か否か
申請期間:募集期間が決まっている物がほとんどです
必要な書類や準備:事業計画書など
「うちにも使えそう!」と思ったら次のステップへ!

ステップ④:書類を準備して申請!

補助金や助成金の申請では、書類の準備が大事です。
でも、そんなに難しく考えなくて大丈夫!

主な書類の例:
事業計画書:(どんなことをやりたいかの説明)
開業届:個人事業主の場合
決算書や確定申告書:売上の証明
身分証明書や口座情報

ポイント:
「専門家に頼む」という選択もあります。
商工会議所・中小企業診断士・税理士さんが無料で相談に乗ってくれる制度もありますよ。
※あくまで、相談なので気をつけましょう!

ステップ⑤:審査→採択→実行→報告→入金!

補助金・助成金は、申請すればすぐにもらえるわけではありません。
お金が入るまでの流れはこんな感じ:
申請:書類を提出
審査:内容がチェックされる
採択:「いいですね、支援します」と合格する
実行:計画書の内容を実行
報告:「ちゃんとやりました!」と証拠提出
入金:やっとお金がもらえる
注意:「先に立て替えて払って、後からもらう」が一般的です。

まとめ:知らないだけで、損してるかも

補助金・助成金は、「頑張る事業主を応援する」制度です。
でも、知ってる人だけが得をする世界でもあります。
「うちでも使えるのかな?」
「なんだか難しそう…」
そんなときこそ、まずは相談する・聞いてみる・調べてみるが第一歩!

 

 

【プロフィール】
株式会社 FitStat APAC  庄司真由美
金融業界で25年間の経験を持ち、銀行・保険・証券会社にて支店での顧客応から本社での代理店営業まで幅広く担当。
「お客様目線のサービス」を信念に、常に顧客満足を追求。
コロナ禍をきっかけに「自分にとって本当に価値のある働き方」を見直し、
お客様からの「ありがとう」を一つでも多く頂くことを目標 に現職で事業部を立ち上げ。補助金・助成金を必要な人に届けること使命とし、日々精力的に取り組んでいる。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP