【AI時代の働く大人女子のための失敗しない資格とキャリアとお金】
第18回 50代以上の大人女子にとってプログラミングより必要な能力とは?

こんにちは。神楽坂女子俱楽部の高村です。

今回は<50代以上の大人女子にとってプログラミングより必要な能力とは?>です。

◆「AIの進歩が恐ろしいほど速い!」

連日、日経にはAIの記事が出ていますね。しかも日々進化している。。。

サイバーエージェントは「広告運用」をAIにやらせると人間なら1日から2日かかる作業を2分で終わらせるという「AIエージェント」の社内実装を進めているそうです。

ゆくゆくは広告運用を完全自動化することを目指しているそうです!
多分、かなり早い段階で広告運用という仕事はAIエージェントに移行さると思います。

データが蓄積してあればできる仕事は完全にAIの領域になるということです!

では、どんな領域に仕事なら生き残れるのか??

◆オックスフォード大学のオズボーン教授の最新の見解は?

2013年に発表したAIによるなくなる仕事を予測した論文は世界的に注目されました!
最近のインタビューで「医師・看護師・美容師・ソーシャルワーカー」などの高度な手仕事が必要になるものはAIには代替えは難しいのではないかと。。

仕事自体はなくならないが、高度なスキルでないと生き残れないのは「弁護士やアニメーター」などだとか。。高度なスキルを身に付けるまでの仕事の仕方など今後は大きく変わっていくでしょうね。

大きなポイントはコミュ力や創造性の領域では「人」が有利だということです。

プログラミングなども中途半端なレベルだと淘汰されてしまいます。
本気でやるなら常に最先端の情報とスキルを身に付けるという覚悟が必要かと。。

でも50代以上の大人女子には最強のスキルがあります!

◆50代以上の大人女子の最強スキルとは。。

<コミュニケーション能力>と<共感力>、<今まで会社で身に付けた生き抜く力>
です!

自分のいままでの仕事を棚卸をして、どんなスキルがあるか、他社でも通用するものは何か?
これからの時代を見て、どんなところに今までの経験が役立つか?
それをどの業界や職種で売り込めるか??などなど。。

GWなどにちょっと時間を取って考えてみるのはどうでしょうか?
<少し先を見ること>と<異業種の話を聞くこと>が重要なポイントです!

私はエージェントで転職希望者の話を3000人くらい聞いてきました。
ほとんどの方が他業種の事を知らないので貴重なスキルを当たり前だと思ったり。
すごいと思っていたことが結構普通の事だったり。。。

交流会などで色々な人達から話を聞くと意外な盲点が見えてくることが多いので、
いつも同じ人達とばかりいるのではなくて、外に向かって人脈を広げるのもAI時代を生き抜くポイントだと思います。

高村 祐規子

合同会社キャリア&マネー協会代表 人材育成コンサルタントとして企業内研修のコンサルや女性専門のキャリアカウンセラーとして現在まで約1万名の女性たちとの面談経験がある。「働く女性のキャリアとお金」が専門。
「GCDF-Japanキャリアカウンセラー」「ファイナンシャルプランナー」
法政大学大学院経営学研究科キャリアデザイン学専攻修了

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP